おおつか内科クリニック 消化器内科・腎臓内科|茨城県つくば市

〒305-0045茨城県つくば市梅園2丁目20番9

内科/消化器内科/腎臓内科/内分泌代謝・糖尿病内科

029-859-7060

※電話対応は9:30~となります

地域のみなさまの、
「ほっ」とできる場所であること

診療受付時間
8:50-11:30
14:50-18:00

休診日:金曜・日曜・祝日

▲…8:50-16:00
※…第1・2水曜午後/内分泌代謝・糖尿病内科(完全予約制)

おおつか内科クリニック 消化器内科・腎臓内科|茨城県つくば市

診療受付時間

 
8:50-11:30
14:50-18:00

休診日:金曜・日曜・祝日

▲…8:50-16:00
※…第1・2水曜午後/内分泌代謝・糖尿病内科(完全予約制)

お知らせ

    • 2025.09.29

    糖尿病・代謝内科専門医による診療を開始します。(完全予約制)

    令和7年10月より毎月第一、二水曜日の午後に糖尿病・代謝内科専門医による診療を開始します。

    完全予約制です。片山医師が担当します。
    診療をご希望の方は、まずは大塚医師の一般内科を受診してください。
    医師と相談の上、内分泌代謝・糖尿病外来の予約をおとりします。

    • 2025.10.28
    • お知らせ

    年末年始について

    12月29日(月) 11時半受付終了となります。

    12月30日(火)~1月5日(月)まで休診。

    1月6日(火)より通常診療となります。

    よろしくお願いいたします。

    • 2025.09.27
    • お知らせ

    風邪症状の方へ

    過去5日間で「発熱・のどの痛み・イガイガ・咳・鼻水

    などの症状があった方は原則として、

    抗原検査(コロナ・インフルエンザ同時検査)を実施させていただきます。

    1日20名様まで  9:30~受付開始

    (列に並ばず、9:30以降にお電話ください)

    受診に先立ち、まずはお電話をお願いします。車または屋外での検査、診察となります。

    (陰性が確認されるまで院内に入れないため、できるだけお車でのご来院をお勧めします)

    保険証またはマイナンバーカードの準備をお願いします。

    ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

    • 2025.09.27
    • お知らせ

    インフルエンザ予防接種について

    インフルエンザ予防接種のご予約を受付中です。

    ●対象:小学生以上

    ●接種期間:2025年10月1日(水)~2026年12月25日(木)まで※小児の2回目のみ1月31(土)まで

    ●予約方法:事前にお電話または来院にてご予約ください。
    ●料金:3,800円※各市町村にて助成がありますので市のホームページ等をご確認ください。

    中学3年生までの方は、必ず母子手帳をご持参ください。

    • 2025.09.27
    • お知らせ

    新型コロナワクチン 定期接種について

    新型コロナワクチン 定期接種のご予約を受付中です。

    ●対象:1、接種日当日に65歳以上の方

     2、60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する方 及び ヒト免疫不全ウイルスにより 免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方

    ●接種期間:2025年10月1日(水)~2026年3月31日(火)まで 月曜日~木曜日(土曜日は実施しておりません)

    ●予約方法:事前にお電話または来院にてご予約ください。

    ●料金:16,300円 ※各市町村にて助成がありますのでご確認ください。 

    ●取扱いワクチン:コミナティ(ファイザー社)

    自治体から送付された封筒一式をご持参ください。

    「予診票」と「接種済証」が入っています。「予診票」は事前にご記入ください。

    インフルエンザワクチンとの同時接種も可能です。

    ※64歳以下の方で、任意接種ご希望の方はお問合せください。

    • 2023.09.30
    • お知らせ

    診察待ち状況:アイチケット(受付番号券)について

    当院では、院内混雑状況緩和のためアイチケット(受付番号券)を導入しています。

    (窓口での受付順に番号券をお渡しします。オンラインでの受付は行っておりません)

    院内モニター又は、受付番号券についているQRコードより、診察中の番号・待ち人数を確認

    することができます。

    外出される場合、ご自身の番号に遅れないようにお戻りください。

    *呼び出し時不在の場合、もう一度お呼びするまで時間がかかります。

     また、呼び出し不在後 30分経過しますと自動キャンセルとなりますので、ご了承下さい。

     患者様の症状や、予約検査、予防接種などにより呼び出しの順番が前後する場合があります。

     

    • 2024.09.28
    • お知らせ

    後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について

    令和6年度の診療報酬改定に基づき、令和6年10月から長期収載品(後発医薬品のある先発医薬品)を
    患者さんの希望で使用する際に、選定療養費として患者さんの自己負担額が発生します。

    ※詳細につきましては、厚生労働省からのお知らせをご覧ください。

当院の特徴

診察室

複数の専門領域の専門医による検査、診療

総合内科専門医、消化器専門医、腎臓専門医、透析専門医、糖尿病専門医など複数の専門医資格を持つ医師が検査や診察を行います。
内視鏡手術を始め、高血圧や糖尿病など含めた全身を診させていただきます。

バリアフリー

バリアフリーの院内

車イスでも安心して来院いただけるよう、院内はバリアフリーとなっております。

土曜診療

土曜日も16時まで診療受付

平日に来院できない方のために、土曜日も16時まで診療受付を行っております。

駐車場

駐車スペース(21台分)あり

駐車スペースを多数ご用意しております。
公共交通機関での来院が難しい方、送迎の方などご利用ください。

ご挨拶

院長 大塚公一朗

私は筑波大学で医学を学び、初期研修後は、郷里の長崎で腎臓内科医として修練しました。うち1年半は離島医療に従事する機会を得、専門領域(腎臓)以外にも糖尿病・代謝内分泌内科や膠原病リウマチ内科など、複数の専門領域の担当医として経験を積みました。つくばに戻ってからは、筑波記念病院で消化器内科医として修練しました。全身を診れる医師になりたいと願い、学んできました。
私は、まず第一にきちんとした診断ができる医師でありたいと思います。当院で可能な、消化器内視鏡(胃カメラ/大腸カメラ),レントゲン,エコー(心エコー/腹部エコー)など各種検査は、すべて、聴診器代わりと考えています。可能ならば症状が出る前の状態で、まずはしっかりと診断をつけられることで、地域の皆さんに寄り添うかかりつけ医としてありたいと思います。

地域の皆さんとともに在れますよう、日々精進(しょうじん)してまいります。何卒どうか、よろしくお願いいたします。

院長大塚公一朗

ストリートビュー