一般内科|おおつか内科クリニック 消化器内科・腎臓内科|茨城県つくば市

〒305-0045茨城県つくば市梅園2丁目20番9

内科・消化器内科・腎臓内科

029-859-7060

よくある質問
ヘッダー画像

一般内科

一般内科|おおつか内科クリニック 消化器内科・腎臓内科|茨城県つくば市

一般内科の診療

咳、発熱、頭痛、インフルエンザ、肺炎、糖尿病、生活習慣病関連(高血圧、高脂血症、肥満等)、貧血、喘息、肺気腫、不整脈、動脈硬化など内科一般の診察を行います。

インフルエンザ

インフルエンザウイルスに感染することによって起こる病気です。インフルエンザに感染すると、1~5日の潜伏期間の後、38℃以上の高熱や筋肉痛などの全身症状が現れます。風邪よりも急激に発症し、症状が重いことが特徴です。

健康な人であれば、その症状が3~7日間続いた後、治癒に向かいます。気管支炎や肺炎などの合併症を発症しやすく、重症化すると脳炎や心不全になる場合もあります。インフルエンザウイルスには強力な感染力があり、いったん流行すると、年齢や性別を問わず、多くの人に短期間で感染が広がります。
二次感染、合併症の予防のために、できるだけ早く受診することが大切です。

むくみ

両足のむくみ・全身のむくみは、体の水分の、分布異常を表しています。体の水分は、「心臓ポンプ」と「腎臓ダム」によって調節されています。そのどちらかが不調の可能性があります。
当院では、心電図や心エコー検査で 心臓のチェックを、尿検査や腹部エコー検査で 腎臓のチェックを、いちはやく行うことができます。原因をつきとめ、必要があれば 適切な治療を行います。

高血圧

血圧が高い状態が続くことで血管の壁に圧力がかかり、その結果、血管を傷めて次第に血管が硬くなり動脈硬化へとつながります。高血圧の原因は特定されていませんが、遺伝的要因と食生活(塩分の高い食事)や嗜好(喫煙・飲酒)過多、または運動不足や精神的なストレスなどの環境的要因が重なって引き起こされると考えられています。

脂質異常症

血液中の脂質(コレステロールや中性脂肪)が多い為に引き起こされる疾患です。これらの余分な脂質は、動脈の壁にくっついて血管を硬く狭くしていずれ動脈硬化を引き起こします。コレステロールには善玉コレステロール(HDL)と悪玉コレステロール(LDL)があり、善玉コレステロールは細胞内や血管内の余分な脂質を肝臓に戻す働きがあるため、悪玉コレステロールを減らすことに役立っています。
高脂血症の主な原因は食生活(カロリー過多)や嗜好(喫煙・飲酒)過多、運動不足、遺伝などが考えられます。

糖尿病

血液中のブドウ糖の濃度(血糖値)が高くなる病気です。人体はたくさんの細胞から成り立っていますが、この細胞が働く為のエネルギー源がブドウ糖です。膵臓から分泌されるインスリンというホルモンが、血液中のブドウ糖を細胞の中に取り入れる役割を果たしています。しかし、このインスリンの量が不足したり、働きが悪くなったりすると、ブドウ糖が細胞内に取り込まれなくなり、血液中のブドウ糖濃度(血糖値)が高くなってしまうのです。
血糖が高いということは、体の細胞にエネルギーであるブドウ糖が十分に補給されていないということで、そのため全身の細胞の働きが悪くなります。のどが渇く、尿が多い、傷が治りにくい、感染症にかかりやすい、疲れやすい、集中できないなどの症状が表れます。
治療は、食事や生活節制を基礎としますが、改善が乏しい場合には、内服や注射(インスリン製剤ほか)で治療します。
当院では、内服だけでなく、インスリンなど注射製剤での治療も対応しております。

※糖尿病、高血圧、脂質異常症は、「生活習慣病」といわれています。症状が無いまま全身の血管を蝕み、動脈硬化が進んでゆきます。動脈硬化は、つまりは臓器の老化ですから、全身の老化をはやめてしまうということです。症状が無いことは、逆に言えば恐ろしいことです。きちんと治療して、長く体をいたわってゆく必要があります。

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に呼吸が弱くなる(あるいは一時停止する)ことにより、強いいびきや 日中の眠気を自覚する病気です。肥満や、顎が小さいこと等が一因とされています。薬の効きが悪い 重度高血圧の原因として、多いことがわかってきました。
当院では、睡眠時無呼吸症候群の簡易検査や、CPAP療法(夜間睡眠時 無呼吸防止のマスクを装着します)にも対応しています。

骨粗鬆症

加齢や薬の副作用などによって骨密度が低下する病気です。女性ホルモンの低下とかかわりが深いため、40代以降の女性では早めの骨密度検査をお勧めします。骨粗鬆症の治療の目的は骨密度の低下を抑え、骨折を防ぐことにあります。薬物療法、食事療法、運動療法を平行して行い、骨密度を高めましょう。